花のような

2013年11月15日金曜日

福島第一原発の現状

福島第一原発の現状

・汚染水流出の問題で東電にはすでに管理能力のないこが示されている。
・事実上、被害への賠償をすることができない状況。

⇒(教訓)電力会社は原発事故を起こせば、収束させるすべを持たず、環境へ多大な影響を及ぼ
      し、被害者への賠償も十分にできず、事業として成り立たなくなる。

・事故の責任の明確かが必要
 まずは、東電に責任がある。
 しかし、現状は収束せられる資金も能力もないと判断。
 国が全面に出ていく必要がある。

責任を電力会社か国かと曖昧にしておくと、経営陣や株主にしてみれば原発のリスクがそれほど大きくないとなってしまい、原発の再稼働への推進力となる。



原発の安全基準

今年の7月に新設された。
半年で作成、どれ程改善されているか疑わしい。
元々、日本の安全基準は抜け穴だらけの低水準。
これを、再稼働や原発の輸出を急ぐあまり、突貫工事で改訂されただけ。

(例)免震棟設備は義務ではなかったが、5年以内に建設計画があることが基準に盛り込まれた。
稼働時はなくてもいいってこと。
これは、フィルター付きベントも同じ。


原発の発電コストの推計

8.53円/1kWh。これは火力9.87円と比べると安いが、
原発には発電そのもの以外に研究費用(廃棄物の処理など未完成の技術なので)、
立地対策費用を加えると10.25円/1kWhとなり、火力9.91円を上回る。

さらに、今回の安全基準の改訂によりさらに上がる。
この発電コストは、誰にとってのコストなのか?

→国民にとって。電力会社は今回のようにコストが上がれば、電気料金をあげるだけなので。
国民が正しく判断してく必要がある。

(月刊誌「経済」での大島堅一立命館大学教授へのインタービューまとめ)

0 件のコメント:

コメントを投稿